【皆川珈琲のcoffee気候】第四回:コーヒーカップの小宇宙

Pocket

目覚めの一杯、朝食に、おやつに、食後に…と、コーヒーの出番は様々ですが、
その日その時のシチュエーションにも珈琲をもっと楽しむ秘密があります。

まずは、器。
お気に入りのコーヒーカップで飲むコーヒーはうれしさもプラスされますよね。
そして、カップの素材・厚さ・大きさでも感じる味わいが変化します。

薄い磁器は豆の味わいを一番感じやすいかな。

厚さがある大きいカップや陶器はやわらかい味わいに。

ガラスのカップは見た目も涼しげ。

何で飲むかも自由です。

上品な和菓子にはお抹茶碗で、など、
器を変えてみるのも楽しいですね。

そして、時々耳にする
「あの時、あそこで飲んだコーヒーが美味しかった」と、その味を探して。

忘れられない珈琲の味。
もちろん美味しい珈琲であったことには違いないと思いますが、そこにはその時の気温や体調、雰囲気などがすべて合わさり、人によっては思い出もプラスされ、美しい記憶が残っている。
だからそれと同じ味にはなかなか出会えない。
また新しい、もっと美味しい珈琲にも出会ってほしいと思いつつ、でも珈琲一杯でこんな記憶が生まれることも、なんとも素晴らしいと思うのです。

珈琲とあんこで今日も笑顔に。

●皆川珈琲●
住所:〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷4丁目23−20
みきもとビル1F
営業時間:12~19時
定休日:水曜日
twitter:@memecoffee

皆川珈琲オーナー_皆川さん
皆川珈琲オーナー皆川さん
深煎りにこだわった珈琲豆を扱う、自家焙煎珈琲豆店「皆川珈琲」
皆川珈琲のコラムはこちら