コラム「あんこなひとびと」は、あんこ百貨店スタッフが出会った和菓子・和スイーツ好き、あんこ好きな方々にQ&A形式で取材をし、和菓子やあんこがどれくらい好きか、想いを語っていただくコーナーです。もちろん、あなたのところにもあんこ百貨店スタッフが突撃取材に行くかもしれません♪
さて、記念すべき第一回は情報親方の東野誠さんです。情報の親方って??詳しく聞いていきましょう。
Q1:まずは自己紹介をお願いします。
「情報親方」こと東野誠と申します。
製品やサービスのトリセツ(取扱説明書)を作る仕事をしています。
今までいろんな分野のトリセツを19年間、200冊以上作り続けてきましたが、その経験と実績を活かして「人の心をつなげる」トリセツを作り続けています。
さらに、トリセツを自分で作りたい方向けに作り方を教える「トリセツのトリセツ」というウェブサイトを運営したり、職人と若者を職人と若者をつなぐ番組「ハロー職1」の番組作りも行っています。
Q2:和菓子が好きになったきっかけや思い出はありますか?
親戚が駄菓子店をしていたため、こどもの頃から身の回りにお菓子がありました。
お店に遊びに行くと「好きなの開けて食べていいよ」と言われるのですが、そう言われるとむやみに食べるのではなく美味しいお菓子だけを選ぶようになります。
いわば「こどもが思う夢の生活」をしていたので、比較的舌がこえていたほうだと思います。
いろいろなお菓子を食べた中でいつ食べても飽きないお菓子は、甘すぎず、辛すぎず、味わい深い食感があって、口の中全体で味わう和菓子だと感じていました。
Q3:一番好きな和菓子は何ですか?

今は「たい焼き」ですね。
オフィスの近くに店頭で手焼きしている店があって、たまに立ち寄ります。
あんこだけだと口が飽きてしまうことが多いのですが、パリパリとした皮との食感の違いを感じることができるところがいいです。
Q4:どんな時に和菓子を食べますか?おすすめの食べ方とかありますか?
仕事で行き詰まったときや疲れたときに、気分転換するために食べます。
夏はアイス、冬はホットのブラックコーヒーとともに食べることが多いです。
Q5:あんこ百貨店の商品で気になる商品はありますか?
Q6:お知らせなどあれば。
製品やサービスの取扱説明書を作りたい企業の方、単に作るだけではなくて、ユーザーが「わかりやすい」「探しやすい」「役に立つ」「よい体験ができる」といった付加価値のあるコンテンツを作りたい方はぜひお声がけください。
企業の中で取扱説明書を作りたい方向けにも作り方を教えたりしていますので、その場合もご遠慮なくお声がけください。
************************************************************************************************
情報親方の東野誠さんでした。ありがとうございました。
東野誠さん関連WEBSITE
「トリセツで、人の心をつなぎます」 Polaris Infotech株式会社
http://www.polarit.co/
【幸せを生む】トリセツ作り方支援サービス 「トリセツのトリセツ」
https://happytorise2.com/