盛り付け、メープルバナナあずきマフィン

バターも卵も使わない、全粒粉で作るミックスナッツ入りメープルバナナあずきマフィンの作り方

Pocket

ノンバター、ノンエッグでパパッと作れるヘルシーな小豆マフィンの作り方のご紹介です。

今回はバナナをマッシュして生地に練りこんでいます。メープルとバナナ、きび糖大さじ1だけで作る自然な甘みが美味しく、全粒粉を使っているので素朴な風味がおやつ時間にぴったりですよ。是非作ってみて下さい。

メープルバナナあずきマフィンの材料(マフィン型:6個分)

材料をご紹介します。

  • 薄力粉 200g
  • ベーキングパウダー 小さじ2
  • 塩 ひとつまみ
  • シナモンパウダー 2ふり
  • バナナ 大1本
  • メープルシロップ 1/4カップ
  • きび糖 大さじ1
  • 白胡麻油 70cc
  • 豆乳 120cc
  • ミックスナッツ 30g
  • 無糖スパイスあんこ 100g

無糖スパイスあんこの作り方は「体を温めるシナモンとクローブで作る無糖スパイスあんこ」でご紹介しています。

準備

作り出す前に、まずはオーブンを予熱180℃に加熱しておいてください。今回の下準備はこれだけです。

メープルバナナあずきマフィンの作り方

薄力粉、ベーキングパウダー、塩、シナモンパウダーをビニール袋に入れてシャカシャカ振ります。

生地、材料、混ぜる、メープルバナナあずきマフィン

それから、バナナ、メープルシロップ、きび糖、白胡麻油、豆乳をボールに入れて、フォークの背などでバナナをつぶしながら、良く混ぜていきます。

バナナ、メープルシロップ、きび糖、白胡麻油、豆乳、ボール、入れる

バナナ、つぶす、フォーク、ボール

先ほどビニール袋でミックスした粉類をボールに入れ、ゴムベラなどでざっくり混ぜていきます。

粉類、入れる

さらに、ミックスナッツとスパイスあんこ(※この時は冷凍したものでした。本当は常温の状態がベストです^^;)を入れ混ぜていきます。

ミックスナッツ、入れる

マフィン型にサラダ油などを塗るか、グラシン紙のカップを敷いて、混ぜ終わった生地を均等に入れていきます。

生地、型、入れる

事前に予熱しておいたオーブンに入れ、20分焼きます。

メープルバナナあずきマフィン、焼き上がり

焼けてきました^^

このあと、生地の中央に向かって爪楊枝を刺してみて、ドロッとした液状の生地が付いてこなければ、これで出来上がりです!

メープルバナナあずきマフィンは美味しくってヘルシー

お皿に盛り付けてシンプルに撮ってみました(*^-^)ニコ

盛り付け、メープルバナナあずきマフィン

生地にもあんこにもシナモンが入っているからほんのり香ります。全粒粉は麦の栄養がそのまま残っているから体にもヘルシーです。薄力粉と比べて約3倍程度の鉄分や食物繊維を含んでいます。ビタミンB1もたくさん入っていて栄養価も高いですよ。

もちろん小豆に含まれる必須アミノ酸や食物繊維、ビタミンB群もしっかり摂れて嬉しいですよね!ポリフェノールも豊富で抗酸化作用もあるのでお肌にとってもいいですよ。

編集部スタッフAKKO
AKKO(編集部)
世界の郷土菓子、伝統菓子をあんこで和菓子にするレシピ。世界あんこ化計画推進中!
他のレシピはこちら