ハロウィンの季節ですね☆
今回は小倉あんとパンプキンのハロウィンティラミスを作りたいと思います。コーヒー味のビスケット層、その上に小倉あんこ、そしてパンプキンのチーズクリーム層で出来上がるハロウィン仕様のあんこスイーツですよ♪
材料(ホーローバット中サイズ分:約 幅11.5×奥行19×高さ7.5cm)
コーヒー生地の材料
- インスタントコーヒー 大さじ3
- お湯 大さじ6
- ビスケット(市販のものでOK) 10枚~15枚ほど
チーズクリーム生地の材料
- かぼちゃ 200g(皮と種を除く)
- クリームチーズ 200g
- 素炊糖 30g(クリームチーズと混ぜる分)
- 卵黄 2個分
- 生クリーム 200ml
- 素炊糖 20g(生クリームと混ぜる分)
- 小倉あん 100g~150gほど
※写真には小倉あん、生クリームは入っていません。
下準備
かぼちゃから皮と種を取り除き、200g分を蒸してマッシュし、これを冷ましておきましょう。今回はフォークでつぶし、かぼちゃのゴロゴロした食感を残しましたが、フープロやミキサーにかければ、滑らかな食感にもなりますよ♪
クリームチーズは室温に戻しておきます。
小倉パンプキンティラミスの作り方
まず、室温に戻ったクリームチーズを泡だて器で滑らかになるまでボールでかき混ぜます。
クリーム状になったら素炊糖30gを2~3回に分けながら入れていきます。
クリームチーズに素炊糖を入れきったら、次は卵黄2個分を2~3回に分けて都度よくかき混ぜながら入れていきます。
マッシュしたかぼちゃをチーズクリーム生地に数回に分けて、また都度よくかき混ぜながらすべて入れます。
別で、新しいボールに生クリームを入れ、素炊糖20gを2回ほどに分けて入れていき、角が立つまでしっかり泡立てていきます。
生クリームと素炊糖のミックスができたら、3分の1程度とって、かぼちゃチーズクリームに加えます。
よく混ぜてなじんだら、残りの生クリームすべてをかぼちゃチーズクリームに入れましょう。
しっかり混ざれば、かぼちゃチーズクリーム生地は完成です。
次にコーヒー生地を作りながら、ティラミスを完成させていきます。
インスタントコーヒーをお湯で溶かしておきます。
そして、市販のビスケットを容器に敷き詰めていきます。ビスケットは割りながらで大丈夫。重なる部分があっても平気です。気にせず敷き詰めていきましょう。
敷き詰めたら、お湯にインスタントコーヒーをよく溶かし、これをビスケットにスプーンで垂らしていきます。
じんわり全体にかかったら、次に小倉あんをその上に敷いていきます。
小倉あんをお好みの量で敷き詰めた後、さらにその上にかぼちゃチーズクリーム生地を敷き詰めていきます。
半分ほどかぼちゃチーズクリーム生地をしいた後、再びビスケットを敷き、同じ作業をもう一度繰り返しましょう。
かぼちゃチーズクリーム生地を敷き詰め終わったら、冷蔵庫で1時間ほど冷し固めます。
生地が固まったら、最後にお好みでココアパウダーをふって、出来上がり!
ハロウィンなので、かぼちゃのおばけを紙に印刷して切り取って型にしてみました♪
- AKKO(編集部レシピ)
世界の郷土菓子、伝統菓子をあんこで和菓子にするレシピ。世界あんこ化計画推進中! - 他のレシピはこちら