つぶ餡と抹茶のヨーグルトバーク

つぶ餡と抹茶のヨーグルトバークのレシピ

Pocket

暑くなってきましたね!

夏にぜひ作って頂きたいのがフランスの冷たいお菓子で有名なヨーグルトバークです。

バークとは、’’樹の皮’’のこと。

水きりヨーグルトに甘みを加えて、樹の皮のように板状に冷し固めたアイスです。

もちろんあんこをたっぷり使いますよ^^

材料

※ホーローバット1台分(幅19cm×奥行き23.5cm×高さ7.5cm)

  • プレーンヨーグルト…300g(水切り後約150g)
  • 砂糖…大さじ1~2(お好みで)
  • 蜂蜜…小さじ2
  • 抹茶…小さじ1
  • お湯…小さじ1
  • 練乳…小さじ2
  • 粒あん…好みの分量♥

下準備

ヨーグルトを水切りしておきます。(一晩ほど)

バットにオーブンシートを敷いておきます。

水切りヨーグルト

作り方

ボウルに水切りヨーグルトを入れて、泡だて器でなめらかになるようよく混ぜます。

砂糖と蜂蜜を加えてさらによくなじませるよう混ぜます。

よく混ぜたヨーグルトをバットに流し入れて、へらなどで表面を平らに整えます。厚さはだいたい7mmくらいです。

小さな器に抹茶とお湯を入れてダマがないよう、よく混ぜます。

練乳を加えさらによく混ぜます。


抹茶練乳と粒あんをバットに入れたヨーグルトの上に散らすように乗せて、箸やスプーンの背などでマーブル模様を描きます。


ホーローバットの蓋またはラップで覆い、冷凍庫に入れて2時間以上冷やし固めます。

食べるときは手でパキパキ折っても、包丁でランダムにカットしてもOKです!

これで出来上がり!なんとも神秘的な模様です^^

つぶ餡と抹茶のヨーグルトバーク

つぶ餡と抹茶のヨーグルトバーク

編集部スタッフAKKO
AKKO(編集部レシピ)
世界の郷土菓子、伝統菓子をあんこで和菓子にするレシピ。世界あんこ化計画推進中!
他のレシピはこちら