【一福百果 清光堂】椀舟最中(わんぶねもなか)

seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka
seikoudou-wanbunemonaka

【一福百果 清光堂】椀舟最中(わんぶねもなか)

seikoudou-wanbunemonaka
椀舟最中 6個入り
在庫状態 : 在庫有り
¥1,458
数量セット
椀舟最中 10個入り
在庫状態 : 在庫有り
¥2,430
数量セット
椀舟最中 15個入り
在庫状態 : 在庫有り
¥3,564
数量セット
  • 商品詳細
Pocket

この商品は常温発送のため一福百果 清光堂の大福商品(クール便)と同梱発送ができません。大福商品とご一緒にご注文の場合、送料が常温発送(756円)とクール便発送(972円)の合算料金となります。

愛媛県今治市にお店を構える和菓子店、一福百果 清光堂の代表銘菓「椀舟最中(わんぶねもなか)」です。

全国菓子大博覧会で金賞受賞

第16回全国菓子大博覧会で金賞を受賞した清光堂の代表銘菓です。

北海道十勝平野の「しゅまり小豆」を使用しています。しゅまり小豆は作ることが難しく、生産量も近年減ってきています。とても希少価値の高い小豆です。小豆の粒立ちがとてもしっかりしていて小豆の食感を楽しむことができますよ。

シソの香りが個性的な最中

口に入れた瞬間にひろがる赤紫蘇の味が珍しく、普通の最中に飽きてしまった人にはおススメです。

食べた後にも赤紫蘇の香りがずっと続き、少し甘めの餡子に赤紫蘇の風味がとてもマッチしています。

いやな甘さが残らず、とても爽やかな後味の最中です。

「椀舟(わんぶね)」の由来

清光堂は、昭和30年(1955年)愛媛県の桜井で創業しました。こうした桜井の歴史を後世に伝えようと、同37年から「椀舟」最中を謹製し、地元だけでなく広く多くのお客様からご愛顧いただいています。
「椀舟」は当地桜井で生産される漆器を、瀬戸内海沿岸や大阪、九州まで運搬した帆船でした。商品の姿かたちだけではなく、心意気や夢までも運ぶ、漆職人にとってはまさに宝船だったのです。

※この商品は常温発送のため一福百果 清光堂の大福商品(クール便)と同梱発送ができません。大福商品とご一緒にご注文の場合、送料が常温発送(756円)とクール便発送(972円)の合算料金となります。

包装・熨斗につきまして

この商品は熨斗、ラッピング包装対応です。
熨斗:表書き、各種御祝、不祝儀対応
ラッピング包装:対応

店名一福百果 清光堂
商品名椀舟最中6個入り/10個入り/15個入り
FAX注文番号A16-001、A16-002、A16-003
原材料砂糖、小豆、寒天、水あめ、紫蘇油、最中種(餅米粉)、トレハロース
賞味期限発送日より常温で10日間
配送地域 沖縄以外全国配送可
備考直射日光、高温多湿を避け常温で保存して下さい。

この商品の販売店

一福百果 清光堂
一福百果 清光堂
愛媛県今治市にお店を構えるみかん大福発祥の店、一福百果 清光堂。
一福百果 清光堂のお店紹介はこちら