朝晩が冷えて、秋めいてきましたね。
皆さん、体調を崩していませんか?
なんだか最近元気がないなぁ、やる気がでない、気力がわかない、体がだるい、食後すぐに眠くなる・・・こんな症状がある方は、「氣」が不足しているかもしれません!
そんな時は、芋・栗・かぼちゃ♡
秋の実りに力を借りましょう♪
和菓子にもたくさん使われていますよね。
「氣」とは??
中医学において、「氣」「血」「水」は人の体を作っています。
日々の生活の基本的な物質とされています。
その中でも特に「氣」は、「血」と「水」を運ぶ役割をしているので、十分な「氣」があることがとっても大切です。
その「氣」は食べ物・呼吸(酸素)・親から受け継いだ氣から構成されます。
普段何を食べているかで、今の体調にとっても影響があるんです!
「氣」のはたらきを理解する
「氣」には「血」「水」を運ぶはたらきのほか、以下の4つのはたらきがあります。
- 内臓を動かすはたらき
- 体を温めるはたらき
- ウイルスから身を守るはたらき
- 出血や余分な排泄を防ぐはたらき
内臓の動きが悪いので、食べ物の消化もうまくいかない、体が冷える、風邪をひきやすい、食べた後は少ない「氣」が胃に集中してしまうので眠くなるなど・・・「氣」が不足していると、体のあちこちに不調をきたします。
調子が悪くなる前に、氣を補う作用(補氣)のある食材をしっかり摂りましょう♪
秋の味覚、芋・栗・かぼちゃはすべて補氣の作用がある食材です。
便秘がちな人は芋、胃腸の調子がイマイチな人は栗・かぼちゃが特にオススメです。
やる氣が出ない、そん時は芋きんつばや栗まんじゅうを食べながら、ゆっくりほっこり休憩をとっていきましょう。
あんこ百貨店で食べられる秋の味覚はこちら
【恵那川上屋】くり壱 小1本/大1本/大2本(箱入)
※2018年9月26日の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)でも紹介された人気の商品です。
【えびす】いもどら・栗どら 詰め合わせ 10個入り -しばられ地蔵の名物和菓子-
【えびす】いもどら・栗どら・江戸の松 詰め合わせ 15個入り -しばられ地蔵の名物和菓子-
【清月堂】WEB限定♪芋きんつば(1口サイズ12個入り)